
前回ブログを更新してから長い事時間が空いてしまいましたね…。
この期間、決して遊んでいたりサボっていたわけではありませんよ(笑)
集客UPの取り組みと、ネタ探しを進めておりました。
前回が3ヶ月目での報告でしたので、今回は4か月目の時点での報告をしようと思います。
さて、この期間どういう行動をして、どんな結果になったのでしょうか・・・?
Twitterからブログへの集客開始1ヶ月半後
前回の報告で、
Google、yahooからの
オーガニック検索以外に、
「人気ブログランキング」
「にほんブログ村」
「ブログサークル」への登録
そして「Twitterをやり始めた」
という話をしました。
この中でも、
5月以降は特に
Twitterに力を入れてました。
4/14にTwitterのアカウントを
立ち上げて、
ブログ開設4ヶ月目になる
5月末時点でフォロワー数が
680名(現時点では890名)
になっています。
アナリティクスで調べてみると
この期間中Twitterからブログへの
集客は110件でした。
フォロワー数が増えた割には、
なかなか集客に繋がってません…。
Twitterでブログ更新の案内を
ほとんどやっていないので
仕方ないと思います。
私自身Twitterについて
まだまだ勉強不足で、
生かし切れていないところです。
もっとやり方を改善していけば、
更に集客を伸ばしていけると
考えています!
新規ユーザー数・PV数・報酬の推移
Twitterをスタートする前後で
どれ位数値が変わったのかは
以下の通りです。
…と言いたいところですが、
実は4/25に
Googleアナリティクスから
エラー発生のメッセージが入り
メッセージに沿って修正したところ
何とブログを立ち上げてから
4/25までのデータが
全て消えてしまいました…。
ですので、Twitterを開始する
前のデータは取れず、
正式な数値を出すことが
出来ません。
以前報告したレポートの数値と
4/25以降のデータから推測した
情報を記載していきます。
・新規ユーザー数:不明(約150~200くらい?)
・セッション:不明(300~400前後)
・月間PV数:不明(1000前後)
・アドセンス報酬…1円
・アフィリエイト報酬…58円
・新規ユーザー数:487くらい
・セッション:1114くらい
・月間PV数:1531くらい
・アドセンス報酬…258円
・アフィリエイト報酬…290円
※4/26~5/14のデータから、推測して算出した数値です
「釣りブログ」アフィリエイト成功に向けて・・・(立ち上げ〜3ヶ月)
「釣りブログ」アフィリエイト成功に向けて・・・(立ち上げ〜2ヶ月半)
Twitterのメリット・デメリット
ブログ運営にTwitterを
生かせるかどうかは
使い方次第だと思いますが、
Twitterを使うことの
メリット・デメリットについて
私の考えをご紹介します。
Twitterのメリット
1.様々な情報収集に使える
Twitterのユーザー数は
2021年6月時点で4500万人と
発表されています。
これほど多くの利用者が
リアルタイムで呟いているので
本当に様々な情報が溢れています。
例えば
・ブログの初期設定が分からない…
・アドセンスになかなか通らない…
・SEO対策が良く分からない…など
ブログ運営で
困っていることがあれば、
それをツイートしてみれば
アドバイスをもらえるはずです。
既に、解決出来たという
ツイートも色々見つかるので
参考にしてみると
良いかもしれません。
2.趣味が合う人、相談できる相手と繋がれる
色々とツイートしていくうちに、
同じような趣味を持ったユーザーと
仲良くなることが出来ます。
自分が分からないことを
相談したり、逆に自分が
相談に乗ることもあります。
仕事仲間と知り合えたり、
もしかしたら
人生のパートナーになる人と
出会えるかもしれませんね☆
私は幸運にも、
何でも相談できる師匠を
見つけることが出来ました!
3.ブログやnoteなどに集客できる
Twitterのプロフィールに
ブログのURLを登録したり、
ツイートする内容にリンク先を
張っておくことによって、
自分のブログやnoteなどに
集客することも可能です。
4.自分自身のブランディングが出来る
Twitterを使って、
自分の経験談やノウハウ、
考え方などの情報発信することで
その分野の専門家として
認知してもらうことが出来ます。
アイコンのデザイン、
特徴的なツイート、
表現方法などを使って
自分自身をブランディングしていき
そこから仕事の依頼を
受けることが出来るように
なるかもしれません。
5.有名人のツイートをリアルタイムに見ることができる
例えば私の場合、
きまぐれクックのかねこさん、
釣りよかでしょうの
公式アカウント等を
フォローしています。
必要に応じて通知設定を
しておくことで、
ツイートやコメントがあった時に
リアルタイムで知ることが
出来るのは、とても便利です!
Twitterのデメリット
1.投稿時に文字制限がある
1回のツイートで使える文字数が
「140字」と制限されています。
ですので、
短い文章では表現しにくい事を
伝えるのには向いていません。
だからと言って、
140字ごとに分けて
何度も投稿したら
見る側にとっては見づらく
とても迷惑でしょう…。
2.投稿内容や表現方法には十分気を付ける
投稿内容によって、
相手を傷つけてしまったり、
気分を害してしまう恐れが
あります。
SNSは時として、
失言がリツイートして
拡散していき
恐ろしいことに発展してしまう
可能性もあります。
ですから、内容や表現方法には
十分気を付ける必要があります。
3.ツイート内容がすべて正しい情報とは限らない
目立ちたい
フォロワー数を伸ばしたい
収益化したい など
様々な理由によって、
誇大表現が使われていたり、
捏造された情報が
流れていることもあります。
実は、私がTwitterを
始めたばかりのころに、
変なDMが届き、
そこから危うく詐欺に
遭いそうになった経験が
あります。
あー、思い出しただけでも
怖い怖い…。
まとめ
Twitterは大きな可能性を
秘めています。
正しく活用することで
あなたにとって、非常に
プラスになると思います。
もし、まだTwitterを
使ったことがないようでしたら
無料で簡単に登録して
始められますので、
気軽に始めてみて下さい(^^)
そして、ブログへの集客UPに
繋げてみたり、
ブログ運営で困っていることを
相談できる相手を見つけてみたり
ぜひぜひご活用ください。
私のアカウントは
@sake8ikuraです。
Twitterを使っている方は
フォローして頂けると
とても嬉しいです!
今回も最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
「釣りブログ」アフィリエイト成功に向けて・・・(立ち上げ〜3ヶ月)
「釣りブログ」アフィリエイト成功に向けて・・・(立ち上げ〜2ヶ月半)
最後に
私は
ブログアフィリエイトについて
右も左も全く分からない段階で
運良く富田貴典さんの
「資産構築型アフィリエイト
プログラム ASSET(アセット)」
に出会い、
アフィリエイトに関する
基礎的なことから
ネットビジネスにおける
様々なノウハウ
成功者の考え方・心構え など…
色々と学ばせていただいて、
少しずつ結果が出せるように
なってきました。
もし、このブログを
見られているあなたが
ブログを始めたばかりで
・ブログのテーマ決め
・検索需要の多いキーワード設定
・アドセンス合格までの取り組み
・SEO対策
・収益化…をどう進めたら良いか
等で悩まれているのでしたら
初心者でも分かりやすく
親切に教えてもらえる
富田さんの無料メルマガを
登録される事をオススメします!
興味がある方は、こちらから
無料の動画講座を手に入れられます。
“「釣りブログ」アフィリエイト成功に向けて・・・(4ヶ月時点)” への3件のフィードバック